【湿気が多い季節に気をつけたいこと】

こんばんは。
小林祐士です。

昨日、今日とあまり気温が上がらず、最近は湿度が高い日も増えてきました。

ということで本日は、

湿気が多い季節に気をつけたいこと(3つ)

というテーマで書きます。

 

1. 体内の水分循環が悪くなりやすい

湿度が高いと、体内の余分な水分(東洋医学でいう「湿邪」)がうまく排出されず、以下の不調を起こしやすくなります

・むくみやすい
・体がだるい・重い
・胃腸の調子が悪い(食欲不振・下痢・ガスがたまるなど)
・頭痛やめまい、関節の痛み

◆対策

・カリウムを摂る(ほうれん草、ブロッコリー、海藻類など)
・温かい飲み物やスープで内臓を冷やさない
・汗をかいて水分循環を促す(軽い運動や半身浴など)

 

2. 自律神経が乱れやすい

気圧や気温の変化、ジメジメした空気によるストレスで、自律神経が乱れやすくなります。これにより、眠りが浅くなったり、疲れが取れにくくなることもあります。

◆対策

・一定の生活リズムを保つ(就寝・起床時間、食事時間)
・朝の光を浴びて交感神経をスイッチオン
・冷房で体を冷やしすぎない
・リラックスできる時間を意識的につくる(深呼吸やストレッチ)

3. 食欲の低下・内臓の冷え

湿気とともに気温も上がると、冷たいものを摂る機会が増え、胃腸が冷えて機能が低下します。

◆対策

・消化によい温かい食事を基本にする
・冷たい飲み物は常温に近づけてから摂る
・よく噛んで食べて、胃腸に負担をかけない

◆体調を整える日常習慣

・1日1回は汗をかく(軽い運動・お風呂)
・体を冷やすもの(アイス・冷たいジュース)は控えめに
・ストレッチやヨガで巡りをよくする
・食事は、温かく、優しく、軽めを心掛ける

今の季節は、できるだけ体を冷やさず、浮腫まないようにする心掛けが大切かと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。

==========================================

パーソナルトレーニングジムLEAD 代表 小林祐士

〒662-0034
兵庫県西宮市西田町1-3 阪急夙川サンライフ 11-東側

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

西宮 夙川 芦屋 痩身 整体 トレーニング パーソナルトレーニング ダイエット ジム ヨガ ピラティス ボディメイク 肩こり 首こり ストレートネック 歪み改善 ヒップアップ 美尻 背中 二の腕 ブライダル 猫背 疲労回復 マッサージ 筋膜リリース 巻き肩 小顔 完全個室 むくみ改善 コンディショニング 体力向上 健康

===========================================

体験トレーニングの内容を確認する↓

https://kobatore.com/