【脂肪燃焼に必要なこと5選】

こんばんは。
小林祐士です。

最近は一気に暑くなって、薄着になる季節になったので、少し痩せたいと思っている方も、いらっしゃるかと思います。

ということで本日は、脂肪燃焼する為に必要なことを5つに絞ってご紹介させて頂きます。

※少し本日は難しい内容となりますが、是非最後までお読み頂ければと思います

①筋トレと有酸素運動

筋トレで交感神経を優位にする→ 有酸素運動で脂肪燃焼

②空腹時の軽運動(朝ウォーキングなど)

インスリン値が低く、脂肪分解が起きやすい状態

③ 食事の糖質コントロール

高インスリン状態では脂肪分解・燃焼が起きにくい

④ 睡眠の質を高める

成長ホルモンの分泌が脂肪分解を促す

⑤ 週に複数回の持続的運動

ミトコンドリアを増やして脂肪燃焼能力を上げる

脂肪燃焼は

①分解②運搬③燃焼

という順序を経て、脂肪が燃焼されます。

上記の①分解②運搬③燃焼を、一つ一つを細かく説明していきます。(少し難しいですので、流しても大丈夫です)

①脂肪が分解される条件を作る(分解)

この分解のイメージとしては、袋に入った脂肪(遊離脂肪酸)を袋から取り出すみたいな感じです。

ここで大切なのは、

・交感神経を刺激する
・成長ホルモンの分泌

になります。

②脂肪の運搬(運搬)

先程の①で袋から出た脂肪を運搬する段階です。

ここで大切なのは、

・血中インスリン値を低く保つ(糖質を摂り過ぎない)
・アルブミン(運搬に大切)の材料になるタンパク質の摂取

になります。

③脂肪を燃やす(燃焼)

ここにきて、ようやく脂肪を燃焼するという段階になります。

ここで大切なのは、

・有酸素運動で酸素供給を増やす
・ミトコンドリア活性を高める

になります。

僕がお伝えしたいのは、「脂肪燃焼」には、段階があるということです。

①分解 ②運搬 ③燃焼

の各段階で必要なこと(運動や栄養素)なども変わってきます。

一言で脂肪燃焼と言えど、体の中ではかなり複雑なことが起こっています。

じゃあ何が大切かと言うと、最初にお伝えした

①筋トレや有酸素運動
②空腹時の軽運動(朝ウォーキングなど)
③ 食事の糖質コントロール(ビタミンB群、鉄なども必須)
④ 睡眠の質を高める
⑤ 週に複数回の持続的運動

①と②は被りますが、上記の5つが非常に大切になります。

結論はいつも通り、

「基本的な運動、食事、睡眠が大切」

ということになります。

最後までお読み頂きありがとうございました。

==========================================

パーソナルトレーニングジムLEAD西宮夙川店 代表 小林祐士

〒662-0034
兵庫県西宮市西田町1-3 阪急夙川サンライフ 11-東側

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

西宮 夙川 芦屋 痩身 整体 トレーニング パーソナルトレーニング ダイエット ジム ヨガ ピラティス ボディメイク 肩こり 首こり ストレートネック 歪み改善 ヒップアップ 美尻 背中 二の腕 ブライダル 猫背 疲労回復 マッサージ 筋膜リリース 巻き肩 小顔 完全個室 むくみ改善 コンディショニング 体力向上 健康

===========================================

ご予約は下記のクーポンをクリック↓

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000665642/?vos=cpahpbprosmaf131118005