【甘いものが食べたくなるのはなぜか?】

こんばんは。
小林祐士です。

甘いものが食べたくなるのは、嗜好などもありますが、ホルモンや味覚なども関係してきます。

「味覚」というのは、発達の過程で変化してきて、生存に関わっています。

甘いものは、甘いから甘いと感じるのではないです。

哺乳類にとって、甘いもの(高糖質なもの)は、脳や脂肪の維持に必要だから、甘いと感じます。

甘いものが必要な環境下で生きてきたから、甘いものをより甘いと感じる。

他にも、酸味、辛味、苦味などがありますが、人間はやはり、甘みに惹かれやすいです。

人間は「甘み」というものに、幸福感を感じやすいです。

甘いものを食べると、「βエンドルフィン」という痛みやストレスを軽減する鎮痛作用や幸福感をもたらす、神経伝達物質が分泌されます。

セロトニンの分泌量が減少すると、甘いものが食べたくなります。

◯セロトニンの分泌量が減少する理由としては、

・ストレス過多
・日光浴びない
・運動不足
・睡眠不足
・タンパク質やビタミンB6などが不足
・女性だと生理前など

などがあります。

上記などをいかに、対策していくかが「甘いものを食べたい欲を減らす」為にもとても大切になります。

それが結果的に、ダイエットにも繋がります。

ただ単に、「甘いものを食べるのを辞めよう」とするのではなく、

なぜ、頻繁に甘いもの(辛いもの)が食べたくなるのか?

そこの原因にアプローチをするのは、とても大切だと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。
==========================================

パーソナルトレーニングジムLEAD西宮夙川店 代表 小林祐士

〒662-0034
兵庫県西宮市西田町1-3 阪急夙川サンライフ 11-東側

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

西宮 夙川 芦屋 痩身 整体 トレーニング パーソナルトレーニング ダイエット ジム ヨガ ピラティス ボディメイク 肩こり 首こり ストレートネック 歪み改善 ヒップアップ 美尻 背中 二の腕 ブライダル 猫背 疲労回復 マッサージ 筋膜リリース 巻き肩 小顔 完全個室 むくみ改善 コンディショニング 体力向上 健康

===========================================

ご予約は下記のクーポンをクリック↓

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000665642/?vos=cpahpbprosmaf131118005