【座位が多い方はまずストレッチ】

こんばんは。
小林祐士です。

本日は、

デスクワークなどで座る時間が長くなると、体に何が起こるのか?

について書きたいと思います。

結論から言うと、

血流が悪くなったり、浮腫んだり、認知機能に影響を及ぼしたり、様々あるのですが、本日は筋肉に絞って話をしたいと思います。

座位が長くなると、短縮(硬くなる)する筋肉は、様々あるのですが、

・膝裏やもも裏(膝に近いところ)
・肩周り
・股関節の付け根

などがあります。

短縮した筋肉は、どのようになっているかというと、筋周膜、筋内膜というところが分厚くなり、柔軟性が下がります。

そして、あまり使われずに、服や靴下、靴などに覆われてしまった場所(皮膚など)は、皮膚の感覚が弱まります。

上記のように、覆われり、固定された状態が続くと、触覚という感覚が弱くなります。

失われた感覚は、他の感覚が補おうとするので、ここで固有覚(筋肉が使われているという感覚)、過度に働いてしまう。

本来、働かなくていい固有覚が働くというということは、余計な力が働くということになります。
(リラックスが出来ず、体がずっと緊張しているみたいな感じ)

ですので、分厚くなってしまった組織は、持続的に伸ばすことがとても重要になります。

そして、余計な筋緊張を生まない為にも、できるだけ家では裸足で生活する(足裏の触覚入力を高める)などは、かなり大切になります。

ヨガのダウンドック(下記画像参照)というストレッチはとても良いと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。
==========================================

パーソナルトレーニングジムLEAD西宮夙川店 代表 小林祐士

〒662-0034
兵庫県西宮市西田町1-3 阪急夙川サンライフ 11-東側

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

西宮 夙川 芦屋 痩身 整体 トレーニング パーソナルトレーニング ダイエット ジム ヨガ ピラティス ボディメイク 肩こり 首こり ストレートネック 歪み改善 ヒップアップ 美尻 背中 二の腕 ブライダル 猫背 疲労回復 マッサージ 筋膜リリース 巻き肩 小顔 完全個室 むくみ改善 コンディショニング 体力向上 健康

===========================================

ご予約は下記のクーポンをクリック↓

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000665642/?vos=cpahpbprosmaf131118005